結婚したら自分のお金?結婚と夫婦共有財産の話。
つい先日、友人の結婚式がありました。 自分が式を挙げた後に呼ばれた最初の式だったので、自分のときを思い出してしまいました(´∀`*) とても良い式だった(´ω`) ところで、結婚式の費用負担はもちろん、その後の生活費の問題など、カップル間のお金の話は気になるところですよね。 僕の周りでも意外に話題に上ります(´・∀・`) 「お前んとこ、生活費はどうしてんの?」 「うちは家賃が俺で、食費が相手負担かな。」 「俺んところは全部ごっちゃになってる。」 なんて話もしばしば。 パートナーとは話しにくい話題でもあるため、まずは情報収集をする傾向にあるんでしょうか(´・∀・`) みんなお金事情は気になるところですね(´・∀・`) ということで、 今回は、結婚にまつわるみんな大好きお金の話をしていきたいと思います。 自分の給料は誰のもの? 今は少し減ったのかもしれませんが、片方がお金や財産を管理する、という夫婦も多いのではないでしょうか。 給料全額を他方に渡し、管理してもらって、適宜小遣いをもらうという形ですね。 離婚事件の相談を受けると、「財産状況がどうなっているのか自分は知らない」という方も一定数いらっしゃいます。 個人的には、自分が稼いだ金の行く末に無関心なのは驚きますが、夫婦が納得してその形をとっているのであれば他人がとやかく言うものでもありません。 では、法律的には結婚した場合の個人の財産は、全て夫婦の共有財産となってしまうのでしょうか? 実は、夫婦における財産の帰属について、民法にはしっかり規定されているのです。 民法762条 1項 夫婦の一方が婚姻前から有する財産及び婚姻中自己の名で得た財産は、その特有財産とする。 2項 夫婦のいずれに属するか明らかでない財産は、その共有に属するものと推定する。 同条によれば、夫婦は原則別産制。 つまり、結婚前から持っている物や、結婚後に自分の名前で取得した財産は原則自分のものとなります。 見出しの問いであるお給料なども、 自分の名前で取得するので自分のものとなります。 もっとも、自分の給料だからといって、その給料収入が唯一の収入である場合、名義人が「俺の給料だ!」とイバって自由に使うと、後々離婚の問題に発展しかねませんので注意しましょう( ^ω^ ) 他方で、夫婦がそれぞれお金を出し合って取得するものなどは共有財産となります。 また...